英語が大好きなクミコ先生の活動報告    お問合せ・ご相談 アクセス
 
活動報告トップぺージへプライバシー・ポリシー
 
 
 
 



 
教室イベントの様子   過去の活動報告はコチラに→
 

2007.8.19 英語で遠足の様子 →



 

生徒さんの旅立ちです。

アメリカへ移住される生徒さん(Sさん)に、皆さんからのメッセージを集め、アルバムにしてプレゼントをしました!
とっても喜んで下さいました。

<アルバムのお礼のメールが届きました!>
アルバム、とっても嬉しいです。ありがとうございました。
意外に涙もろい私。実は最初にページをめくったとき、うるうると(涙)家に帰る途中、買い物をして帰宅したのですが、現在、開くの5回目で、その都度うるうると。皆さんのとってもいい表情の写真がまたまた嬉しいです。世界でたった一つのアルバムは宝物です。
もちろんアメリカに持参します。


----
Sさんの激励を兼ねた英語パーティの様子です!

  ▲TOP
 
 

ハロウィン2007(2007.Sep.10)

ハロウィンレッスンの第一弾は、CDの歌詞を覚えよう!です。
歌詞を丸暗記するのではなく、歌に出てくるキャラクターを、聴き取りや書き取りをしながら覚えていく方法です。
写真のケースは、聴き取りが8割程度出来るレベルです。難しい所意外を穴埋め形式にしてテキストを作ります。
(使用CD「チャンツでポン」)

ハロウィン特集ページ(動画付き)もどうぞ!→

  ▲TOP

  夏休み小学生企画!英語の絵日記(2007.Summer)

夏休みの特別企画!小学生は「英語の絵日記」に挑戦しました。この絵日記、全てが手作りなんですよ!

1. ノートを作る
A3サイズの厚紙を横長の長方形に置きます。
底辺を上に持って行き半分に折る。
左側を右に持って行き、半分に折る。
もう一度、半分に折る。
真ん中に切り込みを入れると冊子のようになります!
更に、真っ白な用紙で表紙を付けます。
2. 夏休みの計画を書く。
3. 計画を実行した内容を書く。
4. 夏休みの感想を書く。

☆生徒さんのレベルに合わせて、出来る範囲の文章で書くことを勧めています。発音学習などから、聞き取りだけで単語を書く力がありますから、難しそうなプログラムですが、とっても楽しく出来ますよ!!

▲TOP


ハロウィン2006その2(2006.Oct.10)

10月最終週になり、ハロウィンレッスンが始まっています。今年は、かぼちゃマスクを作りました。
  ▲TOP
↑クリックすると大きくなります

 
TOEIC(2006.Oct.10)

クミコ先生の教室では、TOEIC対策などは一切していません!それは・・・点数だけが取れる結果では意味がないからです。でも、日頃のレッスンで基本的な英語能力をバランス良く養えば、試験結果にも良い影響を及ぼします。

その証拠に・・・クミコ先生の生徒さんは、皆さん一様にTOEICのスコアが伸びています。嬉しいことに、スコアが伸びた生徒さんばかりなんです!つまり、スコアが落ちた方がいらっしゃいません!

例えば、生徒さんO.HさんのTOEICスコアです!(写真)

クミコ先生の教室に来られる前のTOEIC結果が530点。クミコ先生の教室に通われて1年が経った頃に受験したTOEIC結果が610点。80点アップです!いきなり!!
  ▲TOP


  生徒さんの自作品(2006.Oct)

クミコ先生の生徒さんは、自ら自作品を作って持ってきて下さいます。

宿題ではなく、自分から進んで英語を使ってみる姿勢は、私達大人も見習うべき点ですね。
  ▲TOP
  英語プレゼンテーション大会(2006.10.1)

生徒さんが・・・

  *英語を人前で話す力を付ける
  *他の人の英語を聴く力を付ける
  *英語でのアピール力を付ける
  *英語らしい話の組み立て方を身に付ける

ために「英語でプレゼンテーション」を行いました!

今回のテーマは自由。自分が大好きなこと、興味のあること、得意なこと、などを話して頂きました。

講師の予想以上に、素晴しい出来栄えに感激しています。生徒さんも、心地よい緊張感と、何とも言えない充実感を味わい、良い意味での自信を付けられたようです。
  ▲TOP


 

エアメール体験(随時)

ご希望者の方はどなたでも、クミコ先生がニューヨークでお世話になったホストマザーとエアメール体験をして頂けます!

メールが盛んなこのご時世では、外国からの手紙が自宅のポストに入っている経験がない方も多いです。

インターネット電話でも 、Eメールでもなく、「手紙」というアナログなコミュニケーションもまた、感激が大きいですよ!エアメールが初めての生徒さんには、住所の書き方から説明します!

  ▲TOP


  英語パーティー4(2006.8.5)

今日は、アメリカ人のお客様と一緒です!クミコ先生の英語仲間である宮田先生と一緒に来て下さいました。最初は生徒さんも緊張気味でしたが「全員が、必ず一回はジョシュ君と話す!」という課題を果たしました!やったぁ〜!

どんなに自信がなくても、まずは自分から話しかけてみる事で、今後の気持ちがうーんと変わります!良い機会になったと思います☆

 

  ▲TOP
  公開レッスンセミナー「英語あたまの勉強法」開催(2006.3.26)

第一部:英語あたまで自然体 
第二部:聴くだけで終わらないリスニング学習
場所:コラボしが21(滋賀県大津市)

有料にも関わらず、定員以上のお申し込みをいただきました。ありがとうございました。

さらに、セミナー参加者の方から、お手紙をいただきました。 初めてお会いした、わずか2時間半のセミナーの後に届いた心のこもったメッセージに感激ですっ!! ご紹介しますね。

---------

昨日は楽しい英語のレッスンセミナーをありがとうございました。あっという間の2時間半でした。またこのようなセミナーがあれば是非、参加したいと思います。

(略)

英語は興味がうせてしばらく遠ざかっていましたが、最近日々老化していく我が頭に危機感を覚えています。英語の勉強は老化防止にもとても良いように思います。

昨日のセミナーで「また頑張らねば!」と意欲が湧き、とてもいい刺激になりました。

(略)

どうぞお心とお体を大切になさって下さい。まずはお礼まで。 /大津市:O.Y様
     
     


  英語パーティー2(2006.2.11)

生徒さんにお茶の先生がいらっしゃるので、パーティーの途中でお茶を披露して頂きました。一つ一つの動作を英語で説明する楽しみもありましたね。日本文化を英語で言ってみる良い機会になりました!
  ▲TOP
  英語パーティー1(2005.10.9)

アメリカへの転勤を目前に控えた生徒さんの壮行会を兼ねたパーティーをしました。英語のカラオケも盛り上がりました!アメリカへ行かれた生徒さんからは今も連絡が届いています。
     ▲TOP
 
 
 

 


Link Free!

 

Copyright (c) 1998-2007 MKcreation
本ウェブサイト上に掲載される文章、写真等に関する権利は、MKcreationに帰属します。これらをMKcreationの許諾を得ることなく使用等する行為は著作権法等により禁止されていますので、事前にご連絡の上、許諾を得ていただくようお願いいたします。